メニュー閉じる

お電話

桃園美術

日本刀のメンテナンス方法

日本刀のメンテナンス方法

日本刀はメンテナンスをしっかりと行わないと日本刀の状態は時間が経つに連れ、悪くなっていってしまいます。

ですので、日本刀を所持しているお客様はメンテナンスをしっかりと行うことをオススメします。

それでは日本刀のメンテナンス方法をご紹介していきます。

 

 

①日本刀の柄を外す

目くぎ抜きを使い、刀身と柄を止めている目くぎを抜きます。

この時、目くぎはしっかりと無くさないような場所に保管しておきましょう。

そして日本刀を鞘から抜きます。

鞘から日本刀を抜く際には刃を上に向けてゆっくりと抜きましょう。

 

 

②古い油を拭う

柄を取り終わったら刀身が露わになります。

露わになった刀身には古い油が付着している拭き紙を使って拭き取ります。

油を拭き取る理由は古くなってしまった油を放置すると逆に劣化してしまう場合があるからです。

 

 

③打粉を使い、軽く拭き取る

油を拭き取った後でも刀身にはくすみが残っています。

このくすみを無くすためにするのが打粉を打つという作業になります。

刀身に3cmほどの間隔で打粉を打ち、拭い紙にて拭き取ります。

刀身に光を当て、本来の輝きを取り戻すまでこの作業を繰り返します。

ここで注意しなくてはならないのが打粉を強く打ちすぎないことです。

打粉は砥石の微細粉なので逆にキズが付いてしまう可能性があります。

 

 

④新しい油を塗り直す

刀身が本来の輝きを戻したら錆び防止のために新しい油を塗り直します。

拭き紙を使い、油を薄く塗り伸ばします。

塗りすぎてしまうと酸化し、錆びの原因となってしまうのでお気をつけ下さい。

 

 

⑤刀身と柄を繋ぎなおし、鞘に戻す

刀身と柄を外した時と逆の作業を行い、元に戻します。

元に戻す際も力強くやりすぎたり雑に行うと目くぎが折れてしまったり柄が割れてしまう場合もありますのでお気をつけ下さい。

お電話で買取・査定のご相談

電話受付時間 平日 10:00~18:00

Mail : info@toenart.com

PAGETOP